2020年12月21日 本日は冬至。
夜が一番長い日で柚子湯に入り、かぼちゃを食べる日。
冬至後、半月ほどすると一年のうちで一番寒い「寒」に入ります。
この時期は寒さと乾燥で風邪などを引きやすくなります。
その予防策として 体を温める、ビタミンA Cなど免疫力を高める栄養を取る、
という昔からの習慣が、象徴的に柚子湯とかぼちゃというアイテムで残っているのでしょう。
今年は特に新型コロナが流行し、例年以上に体調管理や免疫力アップが必要になります。
昔の知恵を生かして自身のカラダをいたわってあげましょうね。
冬至は別名『一陽来復』(いちようらいふく)の日とも言い、
太陽がこの日を境に勢力を取り戻し、運気をあげる日といわれています。
来年は今年に足りなかった運気をも取り戻せるよう、
この年末年始はご自愛ください。
はな葉は来年の運気アップのために
年神様をお迎えする「正月飾り」を販売しています。